抱っこひもからの華麗な着地のコツ
前にボヤいたこの着地失敗ネタ。
何人かに聞いたりしたけど、だいたい言われるのが
「置いてからしばらく覆いかぶさっておくこと」
そうか、覆いかぶさるのか。まだ抱っこされてると勘違いしてくれるのねと思って実践したものの連敗の日々…
うまくいかんなーと思ってたけど、今日たまたまスリングで寝たのでおろした時に
「フェーン…」
と泣いて起きようとしてしまったので慌ててほんの少し体重をかけて押さえつける感じにしたら…
寝た!!寝てくれた!!!
こういう事か!!そりゃあ考えてみれば抱っこひももスリングもけっこうギュッとひっついてるんやから下ろした時に窮屈→解放感で起きてしまうわな。
私は体重を少しかけて…って書きましたが、体重をかけるというよりは胸をピッタリひっつけておく感じにしてました。
あ、みんなもうやってる?知ってた?こりゃ失礼。
いやね、私が根本的に勘違いしてたのが覆いかぶさる=四つん這いになる って感じで、子供と自分の間にけっこう隙間があったのです。そりゃ解放感+ぬくもりもなくなるし気づかれるよねー…
今日いきなりできたから、明日からもこの方法でいけるかはわからんけど成功率はあがる気がする!ちなみに腰ベルトタイプでも成功!
くたばれ背中スイッチ!!

育児ランキングへ
何人かに聞いたりしたけど、だいたい言われるのが
「置いてからしばらく覆いかぶさっておくこと」
そうか、覆いかぶさるのか。まだ抱っこされてると勘違いしてくれるのねと思って実践したものの連敗の日々…
うまくいかんなーと思ってたけど、今日たまたまスリングで寝たのでおろした時に
「フェーン…」
と泣いて起きようとしてしまったので慌ててほんの少し体重をかけて押さえつける感じにしたら…
寝た!!寝てくれた!!!
こういう事か!!そりゃあ考えてみれば抱っこひももスリングもけっこうギュッとひっついてるんやから下ろした時に窮屈→解放感で起きてしまうわな。
私は体重を少しかけて…って書きましたが、体重をかけるというよりは胸をピッタリひっつけておく感じにしてました。
あ、みんなもうやってる?知ってた?こりゃ失礼。
いやね、私が根本的に勘違いしてたのが覆いかぶさる=四つん這いになる って感じで、子供と自分の間にけっこう隙間があったのです。そりゃ解放感+ぬくもりもなくなるし気づかれるよねー…
今日いきなりできたから、明日からもこの方法でいけるかはわからんけど成功率はあがる気がする!ちなみに腰ベルトタイプでも成功!
くたばれ背中スイッチ!!

育児ランキングへ
- 関連記事
-
-
選挙カー
-
抱っこひもからの華麗な着地のコツ
-
私が読んだネントレ本
-
スポンサーリンク