ベビーマッサージ教室
区のベビーマッサージ教室に行ってきますた。児童館でやったはる教室は、ベビーマッサージの講師の人が来て教えてくれるんやけど、今回の教室は助産師さんが教えてくれた。ベビーマッサージ終了後はさいきの授乳の事とか色々相談に乗ってもらったりできたから、行ってよかったー!ただこの教室は大々的に宣伝してなくて、保健師さんからの紹介がないと参加できひんにゃって。講師が助産師さんならそら申し込みようけ来るやろうしな...
京都市産後ケアについて/助産院にお世話になるの巻
さてさてなんとか助産院にお世話になることが決定。私が頼んだのはデイケアで、朝10時~夜7時まで、昼・晩食事つきで3000円。3000円です!安い!さて色々準備していざ出発。まだ新生児なので電車・バスは怖いから仕方なくタクシーで行き来することに。高くつくけど4日だけやし…仕方ない仕方ない…さて助産院に着くと一部屋あてがわれ、なんと子供も希望すれば預かってくれる!!沐浴もしてくれる!!何よりもお母さんの体が大事、お...
京都市産後ケアについて
さて産後ヘルパーの申し込みはした。約1ヶ月耐えねばならぬ。しかし心はすさむ一方。言いようのない心のざわつきは増すばかり。夫が帰宅してから色々話して、その時はスッキリするものの不在の時間が長すぎてパンクしそう。でもまだ新生児なので一日のほとんど寝てくれているし、その間に色々調べ物もできた。京都市の産後ケアのページを見ていると…「スマイルママ・ホッと事業(産後ケア事業)」京都市内に住所を有する生後1箇月...
京都市産後ヘルパーについて…利用したくても登録に時間がかかりすぎて現代社会で許されない所業
京都市では産後ケアで、産褥入院や産後ヘルパーなどがあります。入院中にマタニティブルーを発症し、里もない里も来ない孤立無援育児確定の不安な心に一筋の光が…!そう、思い出したのです!京都市産後ヘルパーという存在を!!初産婦訪問の時に里がない話をしていたら産後ヘルパーがあるから利用したらいいよーと言われていたのです。正直家事はしなくていいと夫からありがたいお言葉をいただき、食事は冷凍おにぎりなど大量にス...
出産レポ/予定帝王切開
私の出産からのことをレポします。予定帝王切開で産みました。骨盤に対して赤ちゃんの頭が大きいってMRIで判明したので。初産で帝王切開なので陣痛の痛みというのを味わってません。よく普通分娩より楽でしょー?という意見を聞きますが正直わかりません。楽っちゃ楽やったような。でも術後辛かった。それは後々記述します。陣痛と帝王切開と両方経験した人ならどっちが辛いかわかるんだろねー正直どっちもしんどいんじゃないかと...